ぼちぼちいこか。。。

「できない理由を探すより、できる方法を探そう」
毎日忙しく仕事に追われている方々のために、原発関連のニュース、重要な講演などの文字起こしや自分の考えをUPしています。
少しでもみなさんのお役に立てるよう頑張ります。みんなで一緒に考えて行動していきましょう! 

いつもご覧いただきありがとうございます。
「これは!」と思う記事がありましたら、ぜひ身近な方に広めていただきたくお願いいたします。

著名な識者の方のカテゴリを作りましたので、文字起こしなど幾分探しやすくなったかと思います。基本的に私がやった内容起こしは転載OKです。

多の方に届くように願っております。

4号機

7月11日 東京電力:3号機原子炉建屋でロボットが停止、4号機の原子炉建屋上部の撤去作業完了

※この記事は、
6月27日 東京電力:4号機建屋解体作業と1号機原子炉建屋で10シーベルト以上を計測
6月28日【内容起こし】小出裕章氏:1号機トーラス室の10.3シーベルト「作業自身を断念の可能性も」、原発危険度ランキング「大飯1・2号機は『圧倒的に』格納容器の強度が低い」@たね蒔きJ
3月27日 東京電力:2号機の空間線量は31.1~72.9シーベルト/時【致死被曝線量は7シーベルト】などに関連しています。

ロボット投入、操作不能に=3号機原子炉建屋地下で-福島第1
時事通信(2012/07/11-20:51)
 東京電力は11日、放射線量の測定や映像撮影のため、福島第1原発3号機原子炉建屋地下に無人走行ロボットを投入したところ、操作不能になったと発表した。同社は「放射線量が高く、当面ロボットの回収は難しい」としている。
 東電によると、ロボットを使った作業は11日午前11時から午後3時まで行われた。格納容器の一部で、水をためる圧力抑制室を収納する「トーラス室」でロボットを走行させ、調査を実施。線量は最大で1時間当たり360ミリシーベルトを記録した。

続きを読む

5月18日 東京電力:「4号機に傾きなし・使用済燃料も大規模な損傷なし」と報告、燃料プールの使用済燃料の取り出し方法

※この記事は、海外では燃料棒の破片が敷地外で見つかっていることが報道されています。に関連しています。

どうなんでしょうね・・・。
今まで「4号機原子炉建屋は南北方向に傾きがある」というのを何度か耳にしていましたが、東電の調査によると傾きは確認できなかったとのこと。

しかし、それにしてもそうであったなら、なぜそんなに4号機を急ぐのか。1~3号機は圧力容器の中にも燃料があって、空間線量も高いから後回しなのか・・・。

また東電は、燃料プールの使用済燃料は「事故後も空気中に露出することはなく大規模な損傷はなかった」という見解を改めて提示し、爆発も燃料プール由来ではないと続けています。

素直には信じられない自分がいます・・・。

【東京電力HPより】2012年5月16日

東京電力(株)福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋の健全性について(PDF 1.33MB)

1-2
続きを読む

1月1日 東電:4号機燃料プールから水漏れの可能性と発表

※この記事は、10月28日 原子力委員会の専門部会:「燃料取り出しに10年、廃炉に30年、費用は1兆1500億円」【燃料の状態不明のままの試算】に関連しています。

福島第1原発:燃料プール冷却の配管から水漏れか
毎日新聞 2012年1月2日 0時44分 更新:1月2日 1時49分
 東京電力は1日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの循環冷却に使っている配管から水漏れが起きている可能性があると発表した。プールの水位に変化はなく冷却を続けている。
 プールからあふれた水がたまる「スキマーサージタンク」の水位が、同日午後2~5時に毎時約8センチ下がった。これまでも主に自然蒸発で水位は下がっていたが、毎時1.7センチ程度だった
 水は、このタンクから配管を通って熱や不純物が取り除かれ、再びプールに戻る。東電は、配管の接続箇所などで漏れが起きたとみて原因を調査している。(共同)
http://mainichi.jp/select/today/news/20120102k0000m040049000c.html

4号機の使用済燃料プールで何が起こっているのか、非常に心配しています。
支柱で下から支える処理を行ったということですが、崩れ落ちたりどこかに亀裂が入っていたり、そのあたりの調査はどうなっているのでしょうか?

このプールからの燃料取り出しは3年以内目標とされていますが、それまでもつのでしょうか・・・?

その辺の見通し、全くないままの事故収束って・・・。

日本ってこんな国です・・・。

失礼します。
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村

10月21日 九電:玄海原発4号機・復水器事故は、手順書作成時のミス【完全なヒューマンエラー】

※この記事は、10月4日 【追記あり】玄海原発4号機が自動停止【復水器の真空を保てない信号検知】の続報です。

九電、作業手順書作成ミスが原因 玄海4号機停止
2011/10/21 19:05   【共同通信】
 九州電力は21日、復水器の異常で4日に自動停止した玄海原発(佐賀県玄海町)4号機について、補修作業の手順書作成時にミスがあり、手順書通りに作業を進めた結果、真空状態の復水器に空気が入ったことが原因だったと発表した。
 九電によると、手順書案は9月29日に九電グループ会社が作成し、10月3日に玄海原発の担当課が承認した。
 玄海原発4号機は4日午後1時40分、復水器内の気圧上昇を知らせる異常信号が発せられて原子炉が自動停止。復水器の真空状態を維持する弁の補修作業の過程で復水器に空気が入ったという。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102101000720.html

嘘でしょう?
っと耳を疑いたくなるようなヒューマンエラーです。

補修作業後に起きた事故だったということで、その作業そのものの手順が間違ったマニュアルで進められたとは・・・。
全部のマニュアル、大丈夫ですか・・・?

どう信じればいいですか・・・?

失礼します。
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村

8月29日 東電:福島第2原発4号機、作業員が格納容器内で作業へ・・・

震災後初、格納容器内へ 福島第2原発4号機
産経新聞 8月29日(月)11時50分配信

 東京電力は29日午前、福島第2原発4号機の原子炉格納容器の扉を開放したと発表した。作業員が入り点検を始める。東日本大震災後、格納容器内に人が入るのは福島第1、第2原発を通じて初めて

続きを読む
ブログ内キーワード検索
【必読記事一覧】
【必読記事一覧】
初めての方は、是非こちらからご覧ください。
New! 記事を2件追加しました。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
track feed ぼちぼちいこか。。。
プロフィール

bukachu

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ