甲状腺がん:検査で子ども1人確認 原発事故と関係否定
毎日新聞 2012年09月11日 20時33分(最終更新 09月11日 22時13分)
福島県の子どもの甲状腺検査で初めて1人が甲状腺がんと診断されたことが11日、県民健康管理調査の検討委員会(座長=山下俊一・福島県立医大副学長)で報告された。同大で担当の鈴木真一教授は「チェルノブイリ事故後の発症増加は最短で4年」などとして、福島第1原発事故との因果関係を否定した。続きを読む
「できない理由を探すより、できる方法を探そう」
毎日忙しく仕事に追われている方々のために、原発関連のニュース、重要な講演などの文字起こしや自分の考えをUPしています。
少しでもみなさんのお役に立てるよう頑張ります。みんなで一緒に考えて行動していきましょう!
最大0・7ミリシーベルト被ばく 第1原発の周辺地域で月間
2011/09/13 19:22 【共同通信】
東京医療保健大の渡会睦子准教授らは13日、福島第1原発の周辺地域で活動する保健師に小型の線量計「ガラスバッジ」を配布し、5月に被ばく線量を実測した調査で、1カ月の最大値は0・7ミリシーベルトだったと発表した。年間に換算すると8・4ミリシーベルトとなり、一般人の年間被ばく線量限度の1ミリシーベルトを超える。
※この記事は、
9月11日 【文字起こし】武田先生の講演会@江戸川区 「こどもたちのみらいのために」【その③】、
9月5日 政府:福島棚倉町・古殿町の野生キノコを出荷停止へ【キノコの移行係数】などに関連しています。
福島県でキノコ狩り全面禁止も セシウム検出で厚労省検討
2011/09/12 22:27 【共同通信】
福島県内で採れた野生キノコから国の暫定基準値を超える放射性セシウムが相次いで検出されていることを受け、厚生労働省は12日、原子力災害対策特別措置法に基づき、県全域で採れる野生キノコを出荷停止と摂取制限の対象とする方向で検討を始めた。
対象となれば、福島県内でのキノコ狩りを自粛するよう求めたり、山林所有者に入山者の管理強化を求めることになる。ただ福島県側は県内一律の措置に難色を示しており、今後、同県や農林水産省と調整する。
福島県では棚倉、古殿両町のチチタケから暫定基準値超の放射性セシウムが検出され、政府は2町で採れる菌根性の野生キノコの出荷停止を指示。
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream1
どうしてこの日本は、全て事象が発生してから対応するんでしょうか。
なぜ先に手を打つことができないんでしょうか・・・?
どうしたら変えられるでしょう・・・?
失礼します。
にほんブログ村
にほんブログ村
※この記事は、
9月5日 原子力安全委:3月実施の子供たちの甲状腺検査結果「全体を把握することが目的」「誤差が大きい」「内部被曝を推計評価は乱暴すぎる」、
8月29日 福島市長:移動式WBCを購入も、計測は来年2月以降・・・などに関連しています。
福島県民の内部被曝先行調査、全3373人に「問題なし」
産経新聞 9月12日(月)14時38分配信
福島県は12日、警戒区域や計画的避難区域など福島第1原発の周辺から避難した11市町村、3373人に行った内部被曝の先行調査の結果を発表し、「健康に影響を及ぼす人はいなかった」とした。
先行調査は6~8月、市町村が子供を中心に対象者を選び、全県民の「健康管理調査」に先立って行われた。住民は、放射線医学総合研究所(千葉県)などに出かけ、「ホールボディカウンター」による内部被曝量の測定を行った。
※この記事は、8月26日 【院内集会動画あり】福島:玄米から微量の放射性物質検出【子供を守るために必要なこと】、8月2日 日本土壌肥料学会会長:米の放射能の影響は「よくわからない」【移行係数?】などに関連しています。
放射性物質:野生キノコの一部出荷停止へ 福島県の2町
毎日新聞 2011年9月5日 21時07分
福島県棚倉町と古殿町のチチタケから高濃度の放射性セシウムが検出されたことを受け、政府は5日、原子力災害対策特別措置法に基づき、2町の野生キノコの一部を出荷停止とする方針を固めた。近く原子力災害対策本部で決定する。
※この記事は、8月27日 福島南相馬市:電源3法交付金に続き、「施設等周辺地域交付金」の申請を辞退に関連しています。
原発新規立地めぐる交付金、浪江町も辞退へ 町長が明言
朝日新聞社 2011年9月6日4時1分
東北電力が新規立地を目指している「浪江・小高原子力発電所」(福島県)をめぐり、建設予定地の同県浪江町が今年度、「電源立地等初期対策交付金」を受け取らない方針を固めた。馬場有(たもつ)町長(62)が5日、朝日新聞の取材に「県が復興ビジョンで脱原発を目指す中、私も今、受け取るべきではないと考えている」と語った。
タニガキ トキコ