ぼちぼちいこか。。。

「できない理由を探すより、できる方法を探そう」
毎日忙しく仕事に追われている方々のために、原発関連のニュース、重要な講演などの文字起こしや自分の考えをUPしています。
少しでもみなさんのお役に立てるよう頑張ります。みんなで一緒に考えて行動していきましょう! 

いつもご覧いただきありがとうございます。
「これは!」と思う記事がありましたら、ぜひ身近な方に広めていただきたくお願いいたします。

著名な識者の方のカテゴリを作りましたので、文字起こしなど幾分探しやすくなったかと思います。基本的に私がやった内容起こしは転載OKです。

多の方に届くように願っております。

浪江町

9月30日 避難準備区域解除の一方、飯舘村・双葉町・浪江町、白河市からストロンチウム検出

※この記事は、9月27日 藤村官房長官:30日に避難準備区域解除の見通しを発表・・・【水素爆発の可能性が低くなった!?】に関連しています。

「緊急時避難準備区域」を解除 福島の5市町村に政府
2011/09/30 19:23   【共同通信】

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府は30日、原子力災害対策特別措置法に基づき指定した三つの避難区域のうち、福島県の5市町村が対象となった「緊急時避難準備区域」の指定を一斉に解除した。避難区域は4月22日の指定から5カ月以上にして縮小した。

 指定が解除されたのは広野町全域、南相馬市、田村市、楢葉町、川内村の一部で、対象住民は計約5万9千人。国や県、各自治体が放射性物質を取り除く除染を進め、安全が確保され次第、ふるさと帰還が実現するとみられる。
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011093001000779.html

「除染済むまで戻れない」 指定解除に元広野町助役
(2011年10月1日  読売新聞)
 福島第一原発から半径20~30キロ圏を中心に設定された緊急時避難準備区域の指定が解除された30日、区域内の福島県広野町の助役を務めた猪狩孝一さん(78)は避難生活を送る大子町で、政府の決定を複雑な思いで受け止めた。

続きを読む

9月12日 福島県:6月~8月実施の内部被曝先行調査、全3373人に問題なし?!

※この記事は、
9月5日 原子力安全委:3月実施の子供たちの甲状腺検査結果「全体を把握することが目的」「誤差が大きい」「内部被曝を推計評価は乱暴すぎる」
8月29日 福島市長:移動式WBCを購入も、計測は来年2月以降・・・などに関連しています。

福島県民の内部被曝先行調査、全3373人に「問題なし」
産経新聞 9月12日(月)14時38分配信
  福島県は12日、警戒区域や計画的避難区域など福島第1原発の周辺から避難した11市町村、3373人に行った内部被曝の先行調査の結果を発表し、「健康に影響を及ぼす人はいなかった」とした。
 先行調査は6~8月、市町村が子供を中心に対象者を選び、全県民の「健康管理調査」に先立って行われた。住民は、放射線医学総合研究所(千葉県)などに出かけ、「ホールボディカウンター」による内部被曝量の測定を行った。

続きを読む

9月9日 【動画あり】年間20ミリシーベルト超は国が除染実施、それ以下は市町村で・・・【クローズアップ現代をご紹介】

※この記事は、
8月26日 政府:「除染に関する緊急実施基本方針」で2年で子供の被曝を6割減目標【優先順位が違う】
9月8日 野田首相:福島入りで知事と会談【復興基金を3次補正予算、予備費2200億円を除染対策で9日閣議決定へ】
9月9日 福島県放射性物質除去協同組合が設立!
9月7日 農水相:除染実験結果を今月後半に発表へ・・・【除染をするなら・・・】に関連しています。

年間放射線量20ミリ・シーベルト超で除染試行
来年1月、計画策定政府説明会
(2011年9月10日  読売新聞)
 政府は9日、福島市内で、県内の市町村を対象に、放射性物質の除染に関する説明会を開き、年間の積算放射線量が20ミリ・シーベルトを超える区域で今月から除染のモデル事業を始めるなどとするスケジュール案を示した続きを読む

9月8日 【動画あり】弘前大被ばく医療総合研:浪江町赤宇木地区年間最大68mSvの外部被曝を試算・・・

※この記事は、
9月5日 福島浪江町:電源立地等初期対策交付金を辞退へ【東北電力の浪江小高原原発への意思表示】
9月1日 内閣府・文科省:汚染分布図公開、被災者生活支援T:双葉町で368μSv/h(地表1㎝)、そんな中、大熊町へ一時帰宅・・・
9月1日 福島県浪江町:避難世帯に「電子回覧板」配布へ【ここでもソフトバンク!】
8月29日 【汚染地図追記】文科省:半径100km圏内の「土壌汚染マップ」公開【最大値は大熊町の1545万Bq/m2でチェルノブイリの10倍】
8月29日 農水省:農地の放射性物質濃度分布図を公開、浪江町の水田で2万8千Bq超え
8月22日 福島県波江町:汚染牛の原因は飼料を外気に触れやすい場所で保管したため・・・?
8月19日 文科省:警戒区域の積算線量を初公開【1日16時間は屋内滞在と仮定】などに関連しています。

年間最大68ミリシーベルトの外部被曝 浪江町の住民
朝日新聞社 2011年9月8日8時5分
 東京電力福島第一原発から約30キロ離れた福島県浪江町赤宇木(あこうぎ)地区の一部住民は、事故から2カ月間に約50ミリシーベルト被曝(ひばく)し、福島市などに避難後を含めた年間被曝量は最大68ミリシーベルトに上ると推計されることが、弘前大などの研究でわかった。同地区にとどまった場合、年間被曝量は約190ミリシーベルトに達すると試算された。7日の英科学誌ネイチャーのサイエンス・リポートに論文が発表された。
続きを読む

9月5日 福島浪江町:電源立地等初期対策交付金を辞退へ【東北電力の浪江小高原原発への意思表示】

※この記事は、8月27日 福島南相馬市:電源3法交付金に続き、「施設等周辺地域交付金」の申請を辞退に関連しています。

原発新規立地めぐる交付金、浪江町も辞退へ 町長が明言
朝日新聞社 2011年9月6日4時1分 
 東北電力が新規立地を目指している「浪江・小高原子力発電所」(福島県)をめぐり、建設予定地の同県浪江町が今年度、「電源立地等初期対策交付金」を受け取らない方針を固めた馬場有(たもつ)町長(62)が5日、朝日新聞の取材に「県が復興ビジョンで脱原発を目指す中、私も今、受け取るべきではないと考えている」と語った。


続きを読む

9月1日 福島県浪江町:避難世帯に「電子回覧板」配布へ【ここでもソフトバンク!】

※この記事は、
8月5日 【動画】孫正義×堀義人 トコトン議論 ~日本のエネルギー政策を考える~のご紹介
7月27日 【動画あり】孫氏:「指定都市自然エネルギー協議会」設立総会
7月25日 孫氏:東日本大震災復興支援財団で子供たちへ長期支援へ
7月13日 自然エネルギー協議会発足:秋田宣言の内容【プレゼン資料】とおまけ
8月22日 福島県波江町:汚染牛の原因は飼料を外気に触れやすい場所で保管したため・・・?
8月20日 自治体職員、被曝管理の体制ほとんどなしも、中央省庁はある程度把握【国は自分たちだけ守ったの?】
8月19日 文科省:警戒区域の積算線量を初公開【1日16時間は屋内滞在と仮定】などに関連しています。

<浪江町>原発避難世帯に「電子回覧板」 放射線量も掲載へ

毎日新聞 9月1日(木)15時8分配信

  東京電力福島第1原発の事故で計画的避難区域と警戒区域になっている福島県浪江町が、避難世帯にデジタルフォトフレームを1台ずつ配布し、町からの生活支援情報を流す「電子回覧板」として利用を始めた。フォトフレームは電子メールで送られてきた画像を液晶画面に表示する通信機能付きの写真立て。被災自治体では全国に散らばって避難している住民との連絡手段の確保が課題だが、フォトフレームが各家庭にあれば携帯回線を通じ画像情報を一斉に送り表示できる


続きを読む
ブログ内キーワード検索
【必読記事一覧】
【必読記事一覧】
初めての方は、是非こちらからご覧ください。
New! 記事を2件追加しました。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
track feed ぼちぼちいこか。。。
プロフィール

bukachu

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ