※この記事は、
10月6日 ベルギーの核廃棄物施設で事故【放射性物質の入った容器にヒビ】(特命リサーチ動画あり)、
10月12日 小出氏:世田谷区の2.7μSv、横浜市のストロンチウム195Bq、お米とサンマとベラルーシの基準@たねまきに関連しています。
今日もたねまきジャーナルを聞くことが出来ました。
人形峠の話は知っていましたが、酸化チタンの白色塗料の話は全然知りませんでした・・・。
どうぞ。
20111013 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
【以下、時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】
横浜
※この記事は、
5月30日UP 日本の暫定基準値がいかに異常か【暫定基準値を信じるか】、
10月7日 全国さんま棒受網漁業協同組合:福一から半径100キロの海域を操業禁止に・・・。に関連しています。
今日もたねまきジャーナルを聞くことができました。
横浜市のストロンチウムについては、IWJの岩上さんが有料メルマガで話されていたようです。
これが、現実。
どうぞ。
20111012 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
【以下、お時間のない方のために、内容をおこしています。ご参考まで】
※この記事は、
8月27日 環境省:10万ベクレル以下の汚染廃棄物でも埋立化の方針を検討会に提示・・・、
8月13日 【静岡県】浜松市:焼却灰について、一度放射線検出もその後検査も発表も行わず埋立て・・・、
8月14日 めぐる汚染がれきの処理-福島におくべきか【玄葉担当相と細野担当相】、
8月11日 環境省:セシウム8千~10万Bq/kgの焼却灰も埋立て可の方針【止めて!】、
8月2日 日経BP社:『原発並み』の放射能を抱える東京の下水施設-消えた放射能と計測方法の問題点、
7月24日 福島県・長野県:汚泥・がれき処理に限界近づく【非人道的な状態】、
6月31日 1都6県での放射性汚泥と焼却灰が3万トンなどに関連しています。
東日本大震災:放射性物質の国基準以下、汚泥・焼却灰を横浜市が埋め立てへ /神奈川
毎日新聞 2011年9月10日 地方版
◇今月中旬から運搬
横浜市は9日、市内の下水処理場で5月から保管していた放射性物質を含む汚泥・焼却灰約2700トンについて、安全性が確保されたとして、南本牧廃棄物最終処分場(中区)で埋め立て処分にすると発表した。今月中旬にも運搬を始める。
市下水道施設管理課によると、市内2カ所の下水処理場(南部汚泥資源化センター、北部汚泥資源化センター)は月内にもほぼ満杯になる状況だったという。
タニガキ トキコ
- 今日:
- 昨日:
- 累計: