※この記事は、
★12月1日 東電:作業員522人の甲状腺被曝検査結果をWHOへ報告【最大は1万1800ミリシーベルト】に関連しています。
10代で最大56ミリシーベルト=作業員被ばく、最高齢は84歳-福島第1
時事通信(2012/12/06-21:17)
東京電力は6日、福島第1原発事故の対応に当たった現場作業員の被ばく線量について、世界保健機関(WHO)に提出した年代別のデータを公表した。最も若い10代の作業員のうち最大の被ばく量は累積で56.89ミリシーベルト。最高齢の作業員は84歳だった。
東電が公表したデータによると、事故対応で被ばくした作業員は約2万人。40代が最も多く5893人で、平均被ばく量は11.64ミリシーベルト。平均被ばく量が最も大きいのは20代で15.86ミリシーベルトだった。
18~19歳は64人で、平均被ばく量は8.26ミリシーベルト。最大の56ミリシーベルト超は東電社員で、協力企業の最大値は44.34ミリシーベルトだった。
木野龍逸
<01:25:30頃~>
(田中氏)それで、あと「そういうことがあったよ」ということを私は委員会で武藤さんが参考人で来た時に言いました。
僕はそのことが言いたかったんじゃなくて、あれは本当に4号なのか2号なのかということを知りたかったんですよ。結局4号のようですけども、あれが6時12分くらいだということになると、1号と3号みたいにどうして爆発の写真が無いのか?ビデオがないのか?
(木野氏)一番聞きたかったのは、それをもともとあの翌日くらいに東電側が発表していたのは、「4号機の建屋の上の4階部分の壁がちょっと崩れてますよ」という説明をしてたんですよ。4階部分は壁がちょっと崩れてて、5階からちょっと火が出てるみたいな。
聞いた時には、そこいいる会見場の連中も要するに「ちょっと穴が空いてるのかな?」くらいの説明の仕方だったんですよ、最初。それから2,3日して写真が出てきたら、ボロボロになってたのは、「これは話が違わない!?」っていうふうな経過だったので、現場の人たちがあれをどういうふうに見て報告してたかっていうのを国会事故調で聞いてないのかなっていうのは、すごく気になってたんです。実は。続きを読む
※この記事は、8月8日【内容起こし】田中三彦×福島みずほ×木野龍逸×七尾功『福島第一原発 残された謎とリスク』-津波到達時刻と電源喪失時刻-【その①】の続きです。
<45:00頃~>
(福島氏)多分この国会事故調も全部ダウンロードしたらものすごい大変なので、私たち国会議員はもらえたんですが、普通の人が、普通っていうかの国会事故調の資料ってみんなの結集なんだから、みんなが読んで勉強したり、「これはどうなのよ」って話ができたらいいですよね。
(木野氏)ですよね。
(田中氏)今の津波の話はね、本文中にはさっき言ったように本文に最初はこんなにあった、それを全部バッサリととって参考資料として、「そういう難しい話は参考資料に持っていこう」ということで、あんまりここ(最終報告書本文)に入れると難しくなるのでね。エキスとここに書いて簡単な記述をここにして、参考資料で詳しいものを書くということになってて、そのほかに要約版っていうのもありますよね。大体こちらは読んでいただけてるんでしょうけど。
だからね、SR弁の話なんていうのは、ちょっと私は淡泊に書きすぎたなと思うんだけれども、もっと大袈裟にというか詳しく書けばよかったかな。或いは「参考資料に」とも思ったんだけれども、参考資料にヒアリングのQ&Aですよね。私たちと運転員の方のやりとり全部書くっていうことは、ちょっとそれはできないんですね。
※この記事は7月24日 検察が原発事故に関する国・東電への刑事告訴を順次受理へ【事故調の結果を待っていた】に関連しています。
国会事故調査委員会の委員を務められた田中三つ彦さん自ら、事故調最終報告書の重要部分を説明されています。
是非ご覧ください。
【動画】8月8日 『福島第1原発事故 残された謎とリスク』国会事故調はどこまで真相にせまれたのか!?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102483266?ref=grel
出演:(敬称略)
田中三彦(東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員 科学ジャーナリスト)
福島みずほ(社民党党首)
木野龍逸 (ジャーナリスト)
進行:
七尾功(ニコニコ動画 政治担当部長)
最終報告書のダウンロードHPはこちら
《主なお話》
【その①】
・津波到達時刻と電源喪失時刻『3時35分』
・SR弁の音『圧力と音』
【その②】
・1号機非常用復水器(IC)をなぜ止めたのか
・『55℃/時』
・東電のテレビ会議
【その③】
・爆発の映像がない4号機
・地震直後の1号機4階での出水
・ストレステストと下がった安全へのハードル
・原子力規制委員選定のプロセス
【以下、お時間の無い方のために内容を起こしています。ご参考まで】
※この記事は、2011年12月28日 【内容起こし】原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む~東日本大震災後の日本~(ゲスト:日隅一雄氏、木野龍逸氏、上原春男氏)【その②】の続きです。
<01:19:30頃~>
(上原氏)はい。前もちょっと言いましたように、私はなんで『もう安全です』っていうようなことを発表するのか、さっぱりよくわかりません。
まだメルトスルーした燃料の温度がそんなに冷えてないはずなんです。だから、それをもって、『もう安全です』というような言い方をされるのは、国民に対して誤った認識をさせてしまうんじゃないかということを非常に危惧をしております。
だから、もうちょっとですね、危ないものは危ないっていうことをきちっと言ったほうがいいじゃないかというふうに思います。
それでついでですが、私がこの間、自衛隊が全部引き上げていったということを聞いて、なんで全部引き上げていったのかというのもよく判らないんですよね。
だから、まだ現地は非常にいろんな問題があるはずなんですけど、それをほっぽりだしていくというのは、いかがなものかなという気をもって、段々敢えて危ない状態に入っていくんじゃないかということを危惧しております。
<スカイプエラー音>聞こえますか?
(原口氏)ありがとうございます。上原先生、ちょっとこっちの機械の操作がうまくいってなくて、恐縮です。
(上原氏)私が話しだすとうまくいきません。申し訳ありません。
(原口氏)スカイプがブロックするというのは、滅多にないんですが・・・。
(上杉氏)もしかして・・・<笑>
※この記事は、2011年12月28日 原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む~東日本大震災後の日本~(ゲスト:日隅一雄氏、木野龍逸氏、上原春男氏)【その①】の続きです。
<47:50頃~>
(原口氏)あの、細野さんや馬淵さんが???してくれて、結局ものすごく遅れるんですけど、復水器はつくんですね。だけど、放射線の量が落ちたからついたわけじゃないんですよ。放射線の量は相変わらず高かった。
もう一つ明らかにしたいものが、現地の作業員の皆さんの様々な声がありました。私のところに、例えば、
『3号機の横の瓦礫が異様に高い放射線量なんだ。そこへ行くと、もうこわくてやれないんだ。だけどそのことを言うと、じゃあお前が取れと言われてしまう』
ということで、Jヴィレッジにいわゆる作業員のみなさんが様々なことをするものがありますけども、そこに貼られていた福島第一原発の中の放射線マップというものがあって、それを送ってくださったんですね。それは東電が当時発表しているものとは全然違うんですね。それは、ベクレルっていうか、その放射線量の桁も違っていました。
だから「正直に出してくださいね」ということで、あれを出してくれたのは5月3日になりますかね。これも細野さんが会見で言ってくれたんですけども、これほど然様に、いわゆる放射性物質となると、もっとじゃなかったですか?そのストロンチウムもプルトニウムも。最初プルトニウムの値は、これ「おかしい」と思ってたら、全部バーが引っ張ってあったんです。僕らの報告書にも。バーッていうのは検出されていないという意味なのか、無いという意味なのか。それを当時の枝野さんに言って出してもらったのが、3月27日でした。
このことについても、皆さんは大変な追及を続けておられますが、もう少し時間の軸を3月11日近くに戻して、いろんな『壁』の話を伺っておきたいと思います。木野さん。
12月26日 【関連動画あり】政府事故調査・検証委:中間報告を発表も東電は反論・・・、
11月17日 【動画・内容起こし】上原春男氏記者会見『プラントの状況はワケわからん』@自由報道協会【その①】、
8月23日 【起こし追記】民主党・原口議員:『ICが3回止められていた』『東海第二、主蒸気逃し安全弁で減圧!?』@ニュースの深層【その①】、
低濃度(?)汚染水の自主放出についてと4月18日後藤氏:福島原発解説@CNICのご紹介などに関連しています。
2011年12月28日 原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む~東日本大震災後の日本~(ゲスト:日隅一雄氏、木野龍逸氏、上原春男氏)
① http://www.youtube.com/watch?v=o7kk9X6yl0w&feature=youtu.be
② http://www.youtube.com/watch?v=1TyGsUvpsug&feature=youtu.be
③ http://www.youtube.com/watch?v=GSHSMq18RMY&feature=youtu.be
④ http://www.youtube.com/watch?v=kgFqRxDYDes&feature=youtu.be
⑤ http://www.youtube.com/watch?v=TJN9x-Q3LqU&feature=youtu.be
⑥ http://www.youtube.com/watch?v=XhQeCjWEn6M&feature=youtu.be
⑦ http://www.youtube.com/watch?v=Umb1upU-DWg&feature=youtu.be
⑧ http://www.youtube.com/watch?v=YGUTkUgryOc&feature=youtu.be
【ニコニコ動画】⇒http://live.nicovideo.jp/watch/lv75741742
【以下、お時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】続きを読む
タニガキ トキコ
- 今日:
- 昨日:
- 累計: