※この記事は、
7月23日 小出氏講演:「原爆・原発と憲法9条」@堅田9条の会【その①】、
12月12日13日 福井県の動き:原発ゼロ訴える市民運動、敦賀1号機のトラブル、もんじゅ試運転予算見送り方針・・・、
1月6日 原子炉法案:運転期間は原則40年も例外を認める・・・に関連しています。
【福井】もんじゅの研究開発続行の意向 原子力機構理事長
(中日新聞) 2012年1月7日
日本原子力研究開発機構(原子力機構)の鈴木篤之理事長が6日、新年のあいさつで県庁を訪れ、存廃が注目される高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市)の研究開発を続けたい考えを強調した。
西川一誠知事と面会した鈴木氏は「日本の原子力技術が世界で役立つ形に持っていきたい」と研究開発への意欲を示し、「安全を最優先に出力40%、100%の試験運転を確実にやらせていただきたい」と述べた。
敦賀市長
※この記事は、9月14日 福井県知事:「県の要請に国が答えなければ再稼働は認められない」@定例県議会に関連しています。
【福井】「原発必要性」国に提言 県所在市町協、11月にも
2011年9月18日
原発が立地する県内1市3町でつくる「県原子力発電所所在市町協議会」(会長・山口治太郎美浜町長)の首長会議が17日、高浜町宮崎のJR若狭高浜駅舎であり、原発の必要性を訴えるため、11月にも国に提言をする方針を決めた。続きを読む
【福井】「原発必要性」国に提言 県所在市町協、11月にも
2011年9月18日
原発が立地する県内1市3町でつくる「県原子力発電所所在市町協議会」(会長・山口治太郎美浜町長)の首長会議が17日、高浜町宮崎のJR若狭高浜駅舎であり、原発の必要性を訴えるため、11月にも国に提言をする方針を決めた。続きを読む
ブログ内キーワード検索
【必読記事一覧】
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
プロフィール
タニガキ トキコ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
人気記事
月別アーカイブ
最新コメント