※この記事は、
10月25日 小出氏:千葉県柏市の27万6千Bqと内部被曝、南相馬市の子供たちからセシウム137、事業者からの報告・ストレステスト、原発コストと汚染水の処理@たねまき、
10月7日 内閣府委員会:原発コストに損害賠償や除染コストを含めて算出へ、
10月3日 経営・財務調査委:東電に対し、今後10年間のコスト削減を当初より倍増、総括原価方式の問題を指摘、
10月3日 【動画あり】経産省:「総合資源エネルギー調査会」初会合の様子(伴氏も大島氏もメンバーです)、
9月28日 【関連動画あり】内閣府・原子力委員会:原発コストの再検証小委員会を設置へ、
9月27日 【動画あり】原子力委員会:『原子力政策大綱』会議再開、
9月23日 【電力各社電気料金追記あり】立命館大・大島堅一氏の原発コストについての指摘をご紹介【原発コストが一番高い!】、
6月10日報告 伴英幸氏:福島市~いわき市の放射線量測定結果@CNIC、
5月18日 伴英幸氏による日本の原子力政策@CNICに関連しています。
今日も種まきジャーナルです。
まだ原発コストが安いとお考えの方に、事故が起こる可能性が低いと考えている方に、是非見ていただきたいと思います。
どうぞ。
20111108 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
【以下、お時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】
続きを読む