ぼちぼちいこか。。。

「できない理由を探すより、できる方法を探そう」
毎日忙しく仕事に追われている方々のために、原発関連のニュース、重要な講演などの文字起こしや自分の考えをUPしています。
少しでもみなさんのお役に立てるよう頑張ります。みんなで一緒に考えて行動していきましょう! 

いつもご覧いただきありがとうございます。
「これは!」と思う記事がありましたら、ぜひ身近な方に広めていただきたくお願いいたします。

著名な識者の方のカテゴリを作りましたので、文字起こしなど幾分探しやすくなったかと思います。基本的に私がやった内容起こしは転載OKです。

多の方に届くように願っております。

冷温停止

12月16日 『冷温停止状態』『廃炉』『除染』『水漏れ』・・・

※この記事は、
12月3日4日 東電:16日に『冷温停止』宣言も約45トンの汚染水漏れ【ベータ線放射性核種が10万~100万Bq/cm3!?】
10月28日 原子力委員会の専門部会:「燃料取り出しに10年、廃炉に30年、費用は1兆1500億円」【燃料の状態不明のままの試算】
12月14日 小出氏:政府の避難区域再編【20mSv以下はインフラ整備し順次解除!?】、滋賀県のSPEEDI使用要請を受け入れない文科省など@たねまきなどに関連しています。

冷温停止宣言:海外メディアは厳しい見方
毎日新聞 2011年12月16日 23時36分
 東京電力福島第1原発の原子炉が「冷温停止状態」になったと日本政府が宣言したことについて、国際原子力機関(IAEA)や米国などは評価する声明を発表した。その一方、海外メディアは「原発の安全が確保されたわけではない」などと宣言を疑問視し、日本の原発事故対応に厳しい目を向けた
 IAEAは16日、宣言を受け、事故収束に向けた工程表のステップ2を日本政府と東電が「計画通り年内に終えた」と評価した。
 来日中のナイズ米国務副長官(総務担当)も「復興へのステップの一つ。非常に喜ばしい」と歓迎し、次の課題となる周辺地域の除染に米国企業が参加を望んでいると述べた。
 これに対して、英BBC、米CNNが野田佳彦首相の会見を生中継するなど関心の高さを示した海外メディアでは、懐疑的な見方が主流となった

続きを読む

12月3日4日 東電:16日に『冷温停止』宣言も約45トンの汚染水漏れ【ベータ線放射性核種が10万~100万Bq/cm3!?】

※この記事は、
11月17日 【動画・内容起こし】上原春男氏記者会見『プラントの状況はワケわからん』@自由報道協会【その①】
11月17日 東電:工程表改定【毎時0.6億ベクレル放出[推定]、『冷温停止』に向けて・・・?】
11月10日 東電:圧力容器底部の温度で臨界判断へ、『冷温停止』宣言のための温度誤差を20度へ【80度を目標に・・・】
10月18日 小出氏:足立区の3.99μSv/時、工程表の冷温停止年内達成と800万分の1の意味、野田総理の「個々に判断する」発言@たねまきなどに関連しています。

福島第1原発:淡水化装置から汚染水流出
毎日新聞 2011年12月4日 21時37分(最終更新 12月4日 22時10分)
 東京電力は4日、福島第1原発で放射性物質を処理した後に淡水化する装置から、45立方メートルを超す汚染水が建屋内に漏れ、一部は建屋外の側溝に達したと発表した。側溝は海につながっており、建屋から500~600メートル離れた海に流出している可能性もあるという。東電は原因を調査している。
 東電によると、同日午前11時半ごろ、巡回中の社員が建屋から漏水しているのを見つけた。汚染水はストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1立方センチあたり10万~100万ベクレル含まれ、表面線量は毎時110ミリシーベルトだった。建屋(30メートル×30メートル)の床に深さ約5センチ、計約45立方メートルたまっていた。さらに建屋から約10メートル離れた側溝まで漏れた形跡があった。漏えいは同日午後2時過ぎに止まった。
 原子炉等規制法に基づく汚染水の海洋放出の基準と比べると、今回漏えいした汚染水に含まれるストロンチウムの濃度は約100万倍にあたる。
 松本純一原子力・立地本部長代理は「循環注水や冷温停止状態の判断には影響しないと考えている」としている。【関東晋慈】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111205k0000m040073000c.html

福島第1原発:「冷温停止」16日に宣言
毎日新聞 2011年12月3日 19時09分(最終更新 12月3日 22時18分)
 政府は、東京電力福島第1原発事故の収束に向けた工程表で、原子炉内の冷温停止状態を達成するとしていた「ステップ2」の終了を、16日に開く原子力災害対策本部(本部長・野田佳彦首相)の会合で決定する方針を固めた。政府は当初、冷温停止の達成時期を10月中旬から来年1月中旬と設定。その後、細野豪志原発事故担当相が9月の国際原子力機関(IAEA)年次総会で「年内達成」の前倒し目標を表明していた。

続きを読む

11月17日 【動画・内容起こし】上原春男氏記者会見『プラントの状況はワケわからん』@自由報道協会【その①】

※この記事は、
6月15日上原先生記者会見@自由報道協会
8月23日 【起こし追記】民主党・原口議員:『ICが3回止められていた』『東海第二、主蒸気逃し安全弁で減圧!?』@ニュースの深層【その①】
11月17日 東電:工程表改定【毎時0.6億ベクレル放出[推定]、『冷温停止』に向けて・・・?】

11月17日 【動画あり】自由すぎる報道座談会9【グリーンピースの測定結果など・・・】に関連しています。

Bochibochiも常々思っていること、やっぱり専門家の方から聞くと納得できます・・・。

どうぞ。

【動画】
11月17日 上原春男氏記者会見@自由報道協会
http://www.ustream.tv/recorded/18567285 (65:03)
福島第一原発3号機設計者 上​原春男氏 記者会見 主催:自​由報道協会
本会見の主要テーマは「福島第一原発について」。
 福島第1原発3号機の設計者である上原春男氏が爆発当初に提案した外付けの循環冷却装置が政府に採用されなかった件、および現在のプラント状況等についての記者会見

【以下、お時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで。】

続きを読む

11月17日 東電:工程表改定【毎時0.6億ベクレル放出[推定]、『冷温停止』に向けて・・・?】

※この記事は、
10月15日‐17日 東電:山積みのタイベックス、年内の冷温停止!?、再度の炉心損傷確率は5000年に1回と試算・・・
11月14日 厚労省:作業員の被ばく線量、ステップ2達成後に引き下げへ・・・に関連しています。

中期的安定確認でステップ2終了 細野原発事故担当相
2011/11/17 19:05   【共同通信】
 東京電力福島第1原発事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」開始から4カ月が過ぎた17日、細野豪志原発事故担当相は記者会見で、「燃料は安定的に冷却できている。中期的安定に向け、適切な対策が取られているか確認できた時点でステップ2終了になる」と述べ、目標とする年内終了は可能と強調した。
 政府・東電統合対策室は、1~3号機から依然、毎時0・6億ベクレルの放射性物質が放出され、原発の敷地境界での被ばくは年間約0・1ミリシーベルトとの分析結果を示した。1カ月前の40%減で、原子炉の冷温停止状態の判断条件の一つである年間1ミリシーベルトを下回る。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111701000912.html

「福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋」の進捗状況(11月17日)について

                              平成23年11月17日
                             東京電力株式会社

続きを読む

11月10日 東電:圧力容器底部の温度で臨界判断へ、『冷温停止』宣言のための温度誤差を20度へ【80度を目標に・・・】

※この記事は、
11月7日 小出氏:臨界と自発核分裂の判断基準変更と福島のチェルノブイリ調査団から見えた除染の限界@たねまき
10月18日 小出氏:足立区の3.99μSv/時、工程表の冷温停止年内達成と800万分の1の意味、野田総理の「個々に判断する」発言@たねまきに関連しています。

ファイル:東日本大震災 東電、安全対策改定を報告 温度変化で臨界判定
毎日新聞 2011年11月10日 東京朝刊
 東京電力は9日、福島第1原発事故の中期的安全対策を改定し、経済産業省原子力安全・保安院に提出した。号機で半減期の短い放射性キセノンが検出され、核分裂が継続する臨界の可能性が一時浮上したことを受け、キセノンなどの監視機能を強化するほか、圧力容器底部の温度上昇などでも臨界かどうかを判断できるよう新たな基準を設けた続きを読む

10月18日 小出氏:足立区の3.99μSv/時、工程表の冷温停止年内達成と800万分の1の意味、野田総理の「個々に判断する」発言@たねまき

※この記事は、
10月12日 小出氏:世田谷区の2.7μSv、横浜市のストロンチウム195Bq、お米とサンマとベラルーシの基準@たねまき
10月13日 小出氏:世田谷の高線量の原因【日本政府とラジウム】、酸化チタンと白色塗料、マンションの最上階住民の被曝は?@たねまきに関連しています。

今日もたねまきジャーナルを聞くことができました。
是非お聞きになってみてください。関連記事は、下に載せてさせていただいております。

どうぞ。

20111018 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章


【以下、お時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで。】
昨日はいろいろと、小出先生の過去といいますか、個人的なことまで伺わせていただきまして、どうもありがとうございました。

続きを読む

10月15日‐17日 東電:山積みのタイベックス、年内の冷温停止!?、再度の炉心損傷確率は5000年に1回と試算・・・

※この記事は、9月17日 【東電資料写真UP】東電会見:1号機の原子炉建屋カバーの写真を公開に関連しています。

使用済み防護服が山積み 原発作業で4千立方メートル
2011/10/15 21:28   【共同通信】
 東京電力は15日、福島第1原発事故で作業員が使用した「タイベックスーツ」と呼ばれる防護服の集積所の写真を公開した。高さ5~6mの“山”には3月の事故発生以降に使われた防護服や肌着などが集められており、量は約4千立方mに上るという

 集積所は対応拠点の「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)にある屋根付きサッカー練習場。処分方法は決まっておらず、東電は「当面はこのまま保管し、さらに積み上げる」としている。これまで第1原発で作業した人は延べ約48万人

 東電はまた、赤外線カメラで1、3号機の原子炉上部を撮影した画像も公開。東電は「冷却できている」としている
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101501000877.html

福島原発、年内に冷温停止と明記 政府・東電の工程表
2011/10/17 18:07   【共同通信】
 東京電力福島第1原発事故で、政府・東電統合対策室は17日、収束に向けた工程表を改定、原子炉をより安定的に冷却し、冷温停止状態に持ち込む「ステップ2」の終了時期を「年内」と明記した。

続きを読む

10月11日 東電:「冷温停止・放射性物質の抑制と管理に一定の目途」、柏崎刈羽7号機の制御棒駆動に不具合発生

※この記事は、10月7日 東電:柏崎刈羽7号機、2010年9月の放射性期待漏えいの原因は被覆管に刺さったブラシ・・・に関連しています。

「抑制、管理にめど」=放射性物質、原発事故7カ月-東電幹部
時事通信(2011/10/11-12:12)
 東京電力福島第1原発事故から11日で7カ月となったのを受け、東電の松本純一原子力・立地本部長代理は同日の記者会見で、「冷温停止に向けた原子炉圧力容器の温度や、放射性物質の抑制と管理について、一定のめどが立ちつつあると考えている」との見方を示した。
 17日に事故収束に向けた工程表の改訂を公表する予定で、松本代理は「放射性物質の放出量も改めてお知らせできると思う。汚染水処理システムの運営計画も報告し、冷温停止が確実に維持できることを示せるとみている」と語った。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011101100316

制御棒駆動で不具合=定検中の柏崎原発7号機-東電

続きを読む

9月20日 【工程表改定・追記】東電:建屋に地下水200~500トン流入判明、放射性物質総放出量は毎時2億Bqと評価

福島第1、地下水5百トン流入か 壁ひび割れ、建屋に
2011/09/20 13:05   【共同通信】
 東京電力は20日、福島第1原発の原子炉建屋やタービン建屋の地下に、1日当たり200~500トンの地下水が、立て坑や壁のひび割れなどから流入しているとみられると発表した。
 これまでの汚染水の処理実績に比べ、建屋内の水位の低下ペースが鈍いのが判断の根拠。東電は「1日に千トン近い処理能力があるため、現時点で困難な状況になることはない」と説明するが、今後の収束作業に影響を与える可能性もある

続きを読む

9月19日 【起こしUP】小出氏:国連総会での「冷温停止宣言」、汚染水の処理の意味、原子力学会と私たち個人ができること@たねまき

※この記事は、
9月19日 さようなら原発5万人アクション(実際は6万人!?)の様子【改めまして、署名をお願いします。】
9月18日 野田首相の国連総会での演説案:「安全で信頼性の高い原子力の確保は引き続き必要だ」
9月18日 日本原子力学会:原発の津波リスク評価・手順書の原案を作成【津波対策だけ?】に関連しています。

少し遅くなりましたが、たねまきジャーナルを聞くことができました。
なんでしょうね。
政府がそういう態度なら、やっぱり、さようなら原発1000万人署名、やってやりましょうよ!
っという気分です。

どうぞ。

20110919 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章



【以下、時間のない方のために、内容を起こしています。ご参考まで】


続きを読む

9月16日 東電:2号機取水口付近でセシウム不検出、2・3号機で注水量増加→「冷温停止」へ・・・。

※この記事は、9月14日 気象研究所・中央電力研究所:5月までの海洋放出セシウム137の総量、1万3500テラBqと試算【世界に広がる海洋汚染】9月12日 文科省:福島原発周辺海域の放射性物質調査の精度を向上へ・・・に関連しています。

2号機海水 放射性セシウム不検出
NHKニュース 9月16日 23時11分 
東京電力が福島第一原子力発電所周辺で行っている海水の調査で、15日に採取した海水の放射性物質の濃度に大きな変動はありませんが、2号機の取水口付近では、調査を始めて以来初めて、放射性セシウムが検出されませんでした

続きを読む
ブログ内キーワード検索
【必読記事一覧】
【必読記事一覧】
初めての方は、是非こちらからご覧ください。
New! 記事を2件追加しました。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
track feed ぼちぼちいこか。。。
プロフィール

bukachu

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ