※この記事は、
10月13日 【千葉県】浄水場の汚泥処理費用が3倍に【東電へ請求の可能性を言及、セメントのクリアランス】、
9月19日 セメント協会:汚泥等のセメント原料利用について対応状況をご紹介・・・、
9月1日 小出氏:新政権誕生、東電の廃炉工程表、環境省の汚染廃棄物処理(クリアランス)、福島の『中間貯蔵施設』@たねまきなどに関連しています。
3千ベクレル以下なら再利用可能 廃棄物、環境省が基準提示
2011/12/25 19:04 【共同通信】
環境省は25日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された福島県内のコンクリートがれきなど災害廃棄物について、道路や鉄道の線路、防潮堤などの建設資材として再利用する際の基準をまとめた。放射性セシウムの平均濃度が1キログラム当たり3千ベクレルまでなら、アスファルトや砂利、コンクリートなど別の資材を表面から30センチの厚さでかぶせることを条件に、再利用が可能とした。福島県の要請を受けた環境省が同日の有識者検討会に提示、了承された。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122501001475.html
まさか3000ベクレルでくるとは想像していませんでした・・・。
国土交通省の見解だと、
放射能濃度が1000Bq/kg(クリアランスレベルの10倍)のセメントを使用して製造されたコンクリートの床、壁、天井で囲まれた居住空間における被ばく線量は0.36mSv/年と評価され、これは平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度である1mSv/年を下回るものであり、健康への影響が起こることは考えがたいとしています
ということになっていますので、単純計算して3倍の1.1mSv/年ということになります。
10月13日 【千葉県】浄水場の汚泥処理費用が3倍に【東電へ請求の可能性を言及、セメントのクリアランス】、
9月19日 セメント協会:汚泥等のセメント原料利用について対応状況をご紹介・・・、
9月1日 小出氏:新政権誕生、東電の廃炉工程表、環境省の汚染廃棄物処理(クリアランス)、福島の『中間貯蔵施設』@たねまきなどに関連しています。
3千ベクレル以下なら再利用可能 廃棄物、環境省が基準提示
2011/12/25 19:04 【共同通信】
環境省は25日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された福島県内のコンクリートがれきなど災害廃棄物について、道路や鉄道の線路、防潮堤などの建設資材として再利用する際の基準をまとめた。放射性セシウムの平均濃度が1キログラム当たり3千ベクレルまでなら、アスファルトや砂利、コンクリートなど別の資材を表面から30センチの厚さでかぶせることを条件に、再利用が可能とした。福島県の要請を受けた環境省が同日の有識者検討会に提示、了承された。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122501001475.html
まさか3000ベクレルでくるとは想像していませんでした・・・。
国土交通省の見解だと、
放射能濃度が1000Bq/kg(クリアランスレベルの10倍)のセメントを使用して製造されたコンクリートの床、壁、天井で囲まれた居住空間における被ばく線量は0.36mSv/年と評価され、これは平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度である1mSv/年を下回るものであり、健康への影響が起こることは考えがたいとしています
ということになっていますので、単純計算して3倍の1.1mSv/年ということになります。
う〜ん、、、正直政府のやってる事は恐ろしいですね。仮に基準値をあげるのであれば影響は無いというデータなりを最低限国民へ提示すべきか、了解を出したお偉いさん方の家に使われてはと思います。
それとこの様な大事な情報が媒体の一面に出てこずそこまでとりだたされず恐らくかなりの人がこの情報をわかっていないという事が問題だとおもいます。 今年は少しでも当事者意識を持った方が増える事を切に願っております。
>>ししまるぢさん
コメントありがとうございます。
ほんと、こういうこと、日本ではどのように報道されているのでしょうか。
にわかには信じがたいのですが・・・。
もう止められないのでしょうか・・・。