国内廃棄物に大量の核物質 未計量で濃縮ウラン4トン
2011/12/15 02:09 【共同通信】
政府が国際原子力機関(IAEA)の保障措置(査察)の対象となっている全国の262施設を調査した結果、計量や報告をしていない濃縮ウランやプルトニウムなど核物質が廃棄物から大量に見つかったことが14日、分かった。政府は国際社会の批判を避けるためIAEAへの申告を急ぎ、水面下で協議を始めた。複数の政府高官が明らかにした。
中でも政府系研究所で高濃縮ウラン約2・8キロ、原子力燃料製造企業で約4トンの低濃縮ウランがそれぞれ未計量だったケースを重視して調べている。中部、北陸、中国の3電力会社などにも未計量とみられる核物質があり、確認を進めている。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121401001888.html
政府、廃棄物から核物質認める IAEAへの報告漏れ
2011/12/15 14:08 【共同通信】
藤村修官房長官は15日午前の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)の査察対象施設の廃棄物から核物質が見つかり、IAEAへの報告漏れがあったことを認めた。今後、IAEA側に報告を急ぐ考えを示す一方、核物質の量などは言及しなかった。
これを受け、文部科学省はことし8月、IAEAの査察対象となっている原子力関連施設についても調査を実施。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121501001138.html
IAEAが「深刻な懸念」 日本の報告漏れ核物質
2011/12/15 20:53 【共同通信】
国際原子力機関(IAEA)が今年2月、査察対象となっている日本の原子力関連施設の核物質報告漏れについて、日本側に「深刻な懸念」を伝え、通常は査察の対象にしない廃棄物を検査したいと異例の申し入れをしていたことが15日、分かった。政府関係者が明らかにした。
これが発端となって文部科学省が全国262施設の一斉調査に踏み切り、さらに大量の報告漏れが見つかった。
関係者によると、昨年10月に政府系研究施設で廃棄物から報告漏れの核物質が見つかり、IAEAに報告。今年2月のIAEAと日本政府の会議で、この問題が取り上げられた。
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121501001744.html
日本ってこんな国だったんですね。
どこぞの国が核開発していることを叩く一方で、自分たちがやってることは水面下で対応って、本当に汚いやり方に感じます。
『核』に関しては、公開する原則があるはずです。
2月の段階ですでに指摘が入っていたのに、明るみになったのが今日ってどういうことですか?
海外諸国は、これをどう見るでしょう?
失礼します。
にほんブログ村
にほんブログ村
2011.12.16 20:03 名無しさん
驚きました。いつも貴重な記事を有難うございます!これからも頑張って下さい。感謝!