※この記事は、9月15日 イギリスから青森へ高レベル廃棄物到着【10年かけて約900本返還・・・】の続報です。

基準の最大47倍の放射線 九電、ガラス固化体
2011/10/13 14:23   【共同通信】
 九州電力が日本原燃の高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター(青森県六ケ所村)に搬入した高レベル放射性廃棄物のガラス固化体28本のうち3本の表面から、施設の受け入れ基準の最大47倍の放射線量が測定されていたことが13日、分かった
 九電によると、外部への放射能漏れはない。再処理先の英国を出発した際の検査では基準を下回っており、日本原燃が原因を調べている。
 海外で再処理され、センターに持ち込まれたガラス固化体から基準を上回る放射線量が確認されたのは初
 ガラス固化体は使用済み核燃料を英国で再処理した際に発生したもので、九電分の28本は9月15日に搬入された。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000349.html

どの時点なのか、輸送中に何かあったのか、これは揉めますよ・・・?
物流の世界では、イギリス出荷時、船会社で荷受け、日本側荷受け作業、荷受け後の国内輸送などそれぞれで必ず貨物の引き渡しチェックを行います。
通常、貨物に問題があるのは、水漏れ、油漏れや、貨物同士がぶつかったりして凹みや割れ、傷など目視で確認できることがほとんどですが、「放射線」これは目視することができません。計測器で測るしかないですね。
先ほど言ったように、それぞれの引き渡しの際に、線量検査がなさえていれば、すぐにどの段階での異常なのかはわかるのですが、こうやって記事になっている時点で、出荷時以外は測定していなかったんじゃないかな?と推測します。

揉めますよ・・・。

失礼します。
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村