※この記事は、8月14日 めぐる汚染がれきの処理-福島におくべきか【玄葉担当相と細野担当相】に関連しています。
汚染がれき処理法 3党提出へ
NHKニュース 8月15日 4時28分
民主・自民・公明の3党は、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、放射性物質が付着したがれきの処理が進んでいないことから、国の責任で収集から処分までを行うなどとした法案を、今週、今の国会に共同で提出し、成立を目指すことになりました。
福島第一原発の事故の影響で、放射性物質が付着したがれきの処理は、原発に近い警戒区域などでは、収集も含めて進んでおらず、どのように対応するかが大きな課題となっています。こうした状況を踏まえ、民主・自民・公明の3党は、放射性物質が付着したがれきの処理を、国の責任で速やかに進めるための法案をまとめました。具体的には、原発の周辺など、汚染が著しい地域のがれきをはじめ、それ以外の地域でも放射性物質が一定の基準を超えるがれきは、国の責任で収集から処分までを行うとしています。また、放射性物質で汚染された土壌についても、汚染が特に深刻な地域では、国の責任で除染を行うとしています。がれきの処理や土壌の除染にかかった費用は、国や自治体が、最終的に東京電力に請求できるようにする方針で、3党は、今週、今の国会に法案を共同で提出し、成立を目指すことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110815/k10014908521000.html
遅いです。
遅いけど、早くやってください。
そして、どこに集めるのか・・・。
ちゃんと現実を見てほしいと思います。
にほんブログ村
フクシマの除染って、そんなに簡単に出来るものなのでしょうか?
最近では色々と原発の情報が伝わって、一般の人達はかなり判ってきてる様に思う。
原発は簡単に収束しないし、外部被曝より内部被曝が問題で、線量の高い所からは逃げるしかない。
夏の子供・母子疎開が盛んで、移住する人もいる。
そうなると、突然瓦礫を撤去して除染を始める。
住民の移動・流出を阻止する措置に見える。
帰れる事にして帰してしまう。
賠償額が少なくて済む。
本当に除染できる程度のものなのか?
私が初期ベントを気にする理由です。
政府は東京を助ける為に捨てた福島をもう一度見捨てようとしてるのではないか? と
>>でじたるコミックさん
コメントありがとうございます。
・・・・・・・。
そんなこと、許されるわけがないです。言葉が見つかりません。
しかし、でじたるコミックさんの指摘が、現実のものとなりそうで、恐ろしくてしょうがありません。
私に何ができるのか・・・。
失礼します。