※この記事は、6月17日震災:義援金第二次分配が送金されましたに関連しています
義援金、個人単位で配分 福島、原発周辺8町村
2011/07/06 11:02 【共同通信】
東日本大震災の被災者に対する義援金の2次配分について、原発事故で警戒区域や緊急時避難準備区域などに指定されている福島県双葉郡8町村が、避難世帯に個人単位で支給する方針を決めたことが6日、分かった。1人当たり25万円前後になる見通し。
1次配分は世帯に一律40万円の支給だったが「1世帯当たりの人数に差があるのに、一律では不公平だ」と不満が寄せられていた。
2次配分について福島県は各市町村に判断を委ねており、浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村、富岡町、楢葉町、広野町、川内村の8町村は、足並みをそろえることで合意した。
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070601000259.html
やっと2次分配が被災者の方々の手に届くのですね・・・。
現場町村の方々は、本当に大変だと思います。恐らくやらなければいけないことが山積みになって大変なことになっているのだろうと想像しています。
この義援金は、世界中から皆さんの手に届けるために送られたお金です。
決して金額が足りているとは思いません。
でも、受け取ってほしいと思います。
失礼します。