海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も
【共同通信】2011/05/28 01:13  
 文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。

 9日から14日にかけ、沖合約15~50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性物質が検出された。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートルの海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレルだった。

 ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は1ベクレル前後だった。

 半減期が短く09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6~6・1ベクレル検出された。

 セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖のセシウム137は110ベクレル。一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。

 文科省は「海底の地形や海流の影響で、放射性物質の量にばらつきがある」と説明した。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001170.html

もう、日本海側の漁業は駄目ですね。
残酷ですが、例え漁で揚げてきても、買う人は少ないでしょう・・・。海への放射性物質漏れが分かった段階で、「お寿司がもう食べられない・・・」と嘆いてきました。回遊魚や生物濃縮を考えると、魚は本当に危険になってしまいます。
これからも汚染水は海へ流れ出ていくでしょう。満水になった汚染水の受け入れ施設からも地下へ漏れていく・・・。

ただただ、悲しい・・・。

失礼します。